玄関だいすき虎太郎
2006年 06月 16日

飼い主、出社前に猫たちをリビングに入れる作業を日課とする。
これは、帰宅時に玄関を開けた際
間違って猫たちがマンションの廊下に出てしまわないようにする意味もあり
毎朝の恒例行事のようになっているのだけど。
雛菊栗丸、問題なく、リビングに入る。
この2匹は、気配を察知すると、声をかけなくても入っていく。
しかし、問題は虎太郎。
むしろ、気配を察知して、玄関へと向かう。
なんでだ。
そして、扉前待機、もしくは、扉前寝転びを慣行。
このときばかりは、虎太郎がだいすきなおやつで呼んでも
リビングに来ようとはせず、玄関に陣取る。
ああ、ああ、こたさん。
飼い主たちが出かけるのが、そんなにいやなのかい。
と、飼い主は虎太郎を抱っこしてリビングへ戻し
床に転がして出社するのです。
さみすぃ…。
床に転がされた虎太郎は、起き上がってこちらを追いかけてくる…はずはなく
転がされたままの格好でこちらを凝視しているのですが
ついつい撫でたい誘惑に負けそうになりながらも
振り切って出社しております。
しかし、転がされたら、そのままの姿勢で転がっている虎太郎が
なんともかわいくて仕方ありません。
画像は、玄関でびしっと待機の虎太郎。
そんなにびしっと待機してても、一緒にお出かけはできませぬよ。

ちなみに雛たんでっびゅーの、ひなたんの本、申し込みました。らくだにあったのはちょっと名前が違ってました(汗) わあい、これから毎月楽しみです。

ルゥ君 お兄ちゃんやお姉ちゃんがが学校へ行く時「僕も行く!」って感じで 出ようとします。
で。。「だめよ お弁当持ってないやろ?」と 言われ中に連れ戻されます。
お兄ちゃんお姉ちゃんと自分が同じレベルだと 思っているからか・・・
学校に行く時だけ 一緒に出ようとします。
ちっちゃい脳みそで何考えてるのでしょうか??

追いかけていっても、「んしょ」と、戻されるだけ。。
そのままの格好で、じーっと見つめると、まだ、戻ってくる確率が高い!! う~む、高度な戦略じゃ…。
雛菊も栗丸も追いかけてこないんですよね、昔は栗丸も一緒になって
追いかけてきていたのですが、今となっては飽きた様子。
朱音くんと虎太郎は、共通点が多いから、同じような様子を
見せられたら、それはもう胸きゅんですよねえ。
ねこのきもち、ご購入になったのですか!届くのが楽しみですね。
私の母の会社でも読んでる人がいるらしく、
『あの猫、うちの娘の猫よ』と自慢しているようです。
ルゥくん、かわいいー。お兄ちゃんと、お姉ちゃん、一緒に
行ってあげなきゃいけない、とでも思っているのでしょうか。
お弁当持ってない、とのBinさんの発言もまたすてきです。
今度から虎太郎に、そういってみよう。
それにしても、本当に、あの、ちっちゃい脳みそで何を考えて
いるのでしょうね、不思議でなりません。
お、そうなのか、こたさんの戦略なのか、それは知らなかったー。
そういう性格なのかと思っていましたよ。
確かに、追いかけてこられても戻すだけだしな。
虎太郎、意外と賢いということが、NOWさんのおかげでわかりました。
いつもいつも彼から『あほ』呼ばわりされているので
この賢さをアピールしておきましょう。