
画像、使い回し雛菊で失礼。
ちょっと前に出ていた、猫の腎不全の新薬発売のニュース。
いよいよ明日発売。
腎不全そのものを治すわけではないらしいけど、食欲戻る薬なのかな?
雛菊の治療には、今考えても出来る限りをしたと思っているから
そこに悔やむ気持ちはないけれど、でも当時出ていたら、
また何かが違ったのかもしれない、とは思う。
これに救われる飼い主さんと猫たちがたくさんいるだろうな。
いると良いなと思います。
■
[PR]
▲
by asa_39
| 2014-07-01 05:09
| 雛菊と腎臓
|
Comments(2)

あまり良くないことは書きたくないのだけど
最近すっかり食欲が衰え、辛そうにしている雛菊を病院に。
体重が300g減って、2.4kgになっていました。
どこまで痩せていくんだ。
そんなわけで、血液検査の結果。
クレアチニン 8.3(7.2)
BUN 104(78)
※( )内は前回
辛いなあ。
雛菊はもっと辛いんだろうなあ。
毎日行っている輸液の中に、栄養剤を2種類増やして入れてもらって
お薬もらって帰ってきました。
もう何でも良いので食べてほしいと、あの手この手で試してみるけど
そもそも具合が悪くて食べられないのかな。
今回の治療費
12,000円
ここまで、合計で584,300円。
■
[PR]
▲
by asa_39
| 2009-10-03 16:28
| 雛菊と腎臓
|
Comments(0)

ぶれぶれだけど、指につけたニュートリプラスゲルを舐める雛菊。
最近の雛菊は、ほとんどご飯を食べてくれないので
おやつ代わりと言うか、ほぼ主食と言うかで、これをあげている。
お皿に出しても舐めないけど、指につけると
涙を流しつつ舐めるので、相当好きみたい。
売ってるお店にもよるけど、1本2~3,000円ぐらい。
それを、10日から2週間に1本ペースで摂取する感じ。
もっと舐めてくれても良いんだけどなー。
どんどん痩せていかれるより、よっぽどマシなのに。
これじゃないのもあげてみたことがあったけど、
いまいちお好みじゃなく食いつきが悪かったので、
雛菊的にはこっちのが「うんめーーーー!!!」って感じらしい。
■
[PR]
▲
by asa_39
| 2009-09-27 13:09
| 雛菊と腎臓
|
Comments(2)

雛菊の病院行ってきました。
体重がまた減っていた。
2.7キロぐらい。
ちょっとーーーーー。
どこまで減るんだー。
ってか、もう減るような肉ないじゃないか、雛菊。
今後も益々減るのかしら、困ったわん。
そんなわけで、血液検査の結果。
クレアチニン 7.2(8.1)
BUN 78(85)
※( )内は前回
若干減ったような、ほぼ変わっていないような、
いや、減ったな。
もっと減ってくれてもいいのにね。
でも、この調子でがんばれ。
今日は、新しい薬、サービスするから飲ませてみて、と
なんか、真っ赤な錠剤いただきました。
腎臓の血の流れをよくして、血液を増やすとかなんとか?
雛菊が多少でもよくなるなら、なんでもいいや。
今回の治療費
12,800円(病院預け代含。)
ここまで、合計で572,300円。
■
[PR]
▲
by asa_39
| 2009-09-19 16:09
| 雛菊と腎臓
|
Comments(2)

雛菊のお迎えに。
先週調子の悪かった雛菊を心配していたのだけど、
病院の助手さんたちによると、ご飯もたくさん食べて、
ケージに近寄るとごろごろ言ってご機嫌でしたよー。とのこと。
なんでだ。
そんんわけで、血液検査の結果。
クレアチニン 8.1(5.6)
BUN 85(88)
※( )内は前回
あああああああーーーあー。
今まで見たことない数値になってもうた。
病院に預けられていたことがストレスになったのかな。
ごめん、雛菊。
とりあえず、連れ帰って再度2週間様子を見ることに。
自宅に帰ってきた雛菊は、元気そうです。
そんなわけで、今回の治療費
16,800円(病院預け代含。)
ここまで、合計で559,500円。
■
[PR]
▲
by asa_39
| 2009-09-09 10:50
| 雛菊と腎臓
|
Comments(0)

雛菊の病院と、栗丸のワクチンを受けに。
栗丸は相変わらず鳴き通し、興奮中。
でもワクチン受けるときはおとなしかった。
雛菊はいつも良い子なので、いつもどおり
血液検査と輸液を受けて、おとなしくしていた。
クレアチニン 5.6(7.2)
BUN 88(79)
※( )内は前回
BUNはあがったけど、クレアチニンは下がったー!
経口投与のお薬のおかげなのか。
BUNもひっぱられて下がりますように。

関係ないけど、出かける前の虎太郎。
自分は関係ないのを本能で察知しているのか、
栗丸と雛菊が入っているキャリーのボタンをかじりまくる。
そんなわけで、今回の治療費
12,800円(ワクチン代は別途。)
ここまで、合計で542,700円。
■
[PR]
▲
by asa_39
| 2009-08-22 18:44
| 雛菊と腎臓
|
Comments(0)

雛菊の病院へ。
ついでに、最近めやにが出る栗丸も連行。
栗丸、興奮しすぎて、舌を出して息切れしてる。
それでもでっかい声で鳴き続け、雛菊、迷惑そう。
クレアチニン 6.2(6.2)
BUN 77(71)
※( )内は前回
ほぼ変わらず。
前回の病院から途中何度か血尿が出たりしていたけど
ここ数日は落ち着いてます。
ただ、血液検査に使う、血液がどろっどろだった。
こんなどろどろ、初めてで(いつもは結構さらさら)ちょっと驚いた。
栗丸は、まぶたが腫れてる?とかなんとかで、
目薬2種類と、飲み薬2種類もらってきました。
今日から1週間分。
帰りの車の中で、あまりに栗丸がうっとおしいせいで
とうとう雛菊がキレてた。
うっぜえーーーーー!
人に乗るんじゃねーーーーーーーー!
うるせーから叫ぶなーーーーー!
みたいな感じなんだろうか…。
そんなわけで、今回の治療費
15,000円
ここまで、合計で517,100円。
■
[PR]
▲
by asa_39
| 2009-07-25 17:42
| 雛菊と腎臓
|
Comments(4)

一瞬止まったかと思った雛菊の血尿は、その後も出続け
昨日の夕方、病院に電話の上、再度連れて行きました。
今度は、抗生物質と止血剤の入った注射を打ってもらって
日々行っている輸液のパックにも止血剤を入れてもらい、
飲み薬ももらってきました。
今朝、早朝まで続いていた血尿は8時ぐらいには止まり
ぱっと見は普通のおしっこの色に戻りました。
ちょっとずつ、ちょっとずつ悪くなっていくんだなぁと実感します。
色々見てみると腎不全に罹っても10年ぐらい生きる猫さんもいるらしいけど
雛菊に関しては、それは難しいのかな、と正直思います。
ご飯も食べるし、普段は元気そうにしているけど
ぐらぐら揺れてるような時間が増えている気がする。
元気でいてくれないと困るんだけどなー。
さみしいなー。
そんなわけで、今回の治療費
4,000円
ここまで、合計で491,100円。
■
[PR]
▲
by asa_39
| 2009-07-05 12:48
| 雛菊と腎臓
|
Comments(0)